母の日の妻・嫁としての責任
コロナウイルス対策のなか母の日です。
おふたりさま週末なので母の日のプレゼントを購入して、
義理の母に届けてきました。
食品を少し買い足した位で、買い物時間も少なくなってきました。
お店もオープンしているなと車から見て一安心してしまいます。
好きなお店が経営不振にならないように、
今後は買い物・お持ち帰りをしていきたいです。
私の母に関してはまた後日、好きなものをプレゼントする予定です。
義理の母のプレゼントは妻としては大切で、
忘れてはいけない行事ですね。
スポンサーリンク
義理の母とは話しはしないで
義理の母とはほどんど話はしないで、母の日のプレゼント渡してきました。
年齢は90歳位なのでコロナウイルス対策をしておく必要があります。
話はほとんどできませんでしたが顔色も良い感じで、
妻・嫁としては責任があるので安心しました。
母の日のプレゼントは、水ようかん・ゼリーなど、
自分でも食べたいものを購入しました。
プレゼントは食べるものか洋服が多いですが、
おふたりさまで商品を決めているので、
私の責任はない感じで楽でいいです。
ストレスもある家でお酒を飲んでゆっくり
コロナウイルス対策でストレスもあるようです。
旦那さんは家でお酒を飲んでゆっくりしてもらうことに、
気をつけています。
お酒代金は節約しないで好きなお酒を飲んでいます。
今はそんな時期なんだと割り切っています。
↓↓下記写真は、お酒
母の日が終わりホットする
母の日が終わりホットしています。
母親からも「義理の母へのプレゼントは忘れないように」と
言われています。忘れたら大変です。
母の日の妻として嫁としての責任は終わりました。