10月のスィーツの出費
10月のお取寄せ・スィーツなどの出費は9,340円なので、
節約しながらのほぼ専業主婦ですが贅沢しています。
ソフトクリーム・かき氷・食パン・けんぴなどのスィーツ代金の出費が多く、
おふたりさまでの贅沢な週末をしていました。
その他に友達ともランチでスィーツを食べたりして、
出費があり、おこづかい制にしなくてはと再度考えています。
おこづかい以上に使用している感じです。
広島のクリームパンが有名なお店です。
おふたりさまで話し合い購入しました。
八天堂のクリームパン
カスタード、抹茶、小倉
私は個人的にはカスタードが好きです。
1個230円(税別)なので、けっして安くはないです。
クリームパンが好きな人は美味しいと思う。
旦那さんは甘くはない感じなので美味しかったそうです。
↓↓八天堂の公式ホームページです。
↓↓下記写真は、八天堂のクリームパンなど
スポンサーリンク
旅行的なスィーツ
旅行的なスィーツです。
旅行に行けないので住んでいる地域なども含めて、
スィーツの出費がありましたが、
旅行に行けないので、旅費は0円
旅行に行くよりはスィーツの出費の方が少ないです。
旅行なしで楽しむことを考えています。
広島の八天堂のクリームパンを食べると、
旅行に行きたいと思うけど、
コロナで県外はNGなので、旅費がない分節約にもなっています。
しかし、ストレスもあるので旅行的なスィーツです。
↓↓下記写真は、ゆずソフト
↓↓下記写真は、抹茶とチョコ
↓↓下記写真は、高級食パン
↓↓下記写真は、さつまいのもソフトとミルクとけんぴ
↓↓下記写真は、大きなモンブラン
11月12月の年末のこと
家計簿を計算して11月12月の年末のことを考えています。
旅行的なスィーツは引き続き食べたいと思います。
旅行に行けるようになるまでは、
スィーツの出費は多めでいいのかもしれません。