家計簿の見直しと必要なものを買う
家計簿の1ヶ月間の中で後半月は家計簿を見直すことにしています。
二人暮らしの生活費13万円を予算として、食費は3万円を予算としています。
先取り貯金はしないのですが、収入の端数は強制的に貯金になります。
なかったこととして生活しています。
生活費が13万円以上になったら、
預金が減るので預金が減ったても欲しいのか?
よく考えて購入することにしています。
今月は出費の予定は少なめなのですが、
今後、車の税金などの支払いがあるので、
大きな買い物はしたくないのです。
必要なものは買わないといけないので、
必要なものを買うことにしました。
話し合って、災害の時に必要なものを買うことにしました。
最近は地震も多いですので、災害用に活躍するものを購入していこうと思います。
スポンサーリンク
災害の時に必要なもの パナソニックの懐中電灯
災害のための買い物をすることにしました。
災害の時に必要なものを買い足して行くことに。
懐中電灯3種類・乾電池などで、6,000円位の出費になります。
購入したのは、パナソニックの懐中電灯などです。
LDEで電池がどれでも使用できるという商品などがあり、
災害の時にはエアコン・テレビなのでリモコンの電池を利用できるので購入しました。
以前の懐中電灯は安かったのですが、使用したいときに壊れていたので、
安心感を求めてパナソニックにすることにしました。
↓↓下記写真は、災害の時のためのライトなど
↓↓楽天市場
パナソニック LED懐中電灯 「電池がどれでもライト」200lx ホワイト/単1形~単4形電池対応 BF-BM10(W) BFBM10W
|
電池がどれでもライトの使用感想
電池がどれでもライトの個人的な使用感想です。
見た目はとにかく可愛いです。
まずは、単1~4を入れて確認しました。
単1・2・3・4の電池が使用できるのですが、
ライトの光の強さは違います。単1は明るいです。
災害時には光の強さよりは、光の長さだと思います。
単1は明るくて、長く使用できます。
しかし単1は家の中でもあまりないので、
使用するのは単3が多いのかもしれません。
計画停電を経験しているので、懐中電灯があると安心です。
後は懐中電灯をどこの場所に保管しておくのか?検討します。